2025年1月31日金曜日

2025年1月31日

 胃カメラ検査の結果を聞く。逆流性食道炎がややひどいとのこと。以前からのことであり、夜の食べ過ぎ(飲み過ぎ)注意か。

東大のY先生と電話で1時間、自身プロジェクトを前に進めるための意見調整。いろいろお叱りを受けながら、こちらの体制のふがいなさをわびる。歳をとり、こうした叱咤激励を受けることが少なくなってきているのでありがたいこと。

電話の中で、埼玉県の液状化の話題。河北潟周辺も下水道が緩んでいるので同じようなことが起こるのではないかと。

そこでネットを調べていると、日本刑事新聞の記事。石川県は東京都に続き腐植の怖れがある下水道管の長さが全国2位とのこと。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE309ZB0Q5A130C2000000/

日経Xtechによると、「基幹管路の耐震適合率は全国平均で41.2%に上る一方で、石川県は36.8%と低い。全ての管路で見た耐震適合率は全国平均で27%。石川県の輪島市では12.9%、能登町では16.7%と低さが目立つ」とのこと

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01826/

今後、下水道についても要注目。

0 件のコメント:

コメントを投稿